fc2ブログ

時間をはずした日の奉納演武

2013年07月30日 11:40

■磁気の月5日(G7/30)KIN168 黄色い水晶の星(by D)
私が「時間をはずした日(7/25)」を意識するようになったのは『時空のサーファー』を通じて「13の月の暦」に出会った1996年からで、1997年は「時間の法則に関する世界会議」の流れで、アグエイアス夫妻や高橋夫妻らと共に、富士山の麓でその日を祝った。それから16年間は、その時発表された『時間の法則の20の銘板』に従った「地球の魔法使いのアルマナック」(日々のキンやサイ時間、易の卦を1年52週分記録したもの)を燃やすことで、自分の体験を手放し浄化する儀式を各地で行って来た。
火の儀式 
しかし、それも今年で最後。16年間で64の卦分のプログラムが完了するからだ。当日は5:30に起床して河原へ。空は明るかったが霧雨が降っていたお陰で人影も殆ど無く、殆ど無風状態だったので、過去最も速やかに儀式を終えることが出来た。終了する頃には雨も上がっていたし、タイミングが合わずに溜っていた酵素玄米(発酵の進んだ硬いもの)もハト達に一気にプレゼント出来てスッキリ。セレモニー会場の隅田川テラスには10時頃到着。神田川と隅田川が合流する隅っこの方で着替えを済ませて準備に入る。

天気は曇り空。雨は前日のうちに降ってくれて、気温もここ数日の中では割と涼しい方で、人が集うのには最高の条件が整った。ほぼ予定通りの11時過ぎに、根本さんの司会で「時間をはずした日 ファイナルセレモニー2013」がスタート。板倉さん・春田さんの「光の舞・サイマーボウル」奉納の次が私の「剣武」の奉納だったが、片付けの合間を利用して、「何故、剣なのか」という話をさせて頂いた。以下はその要約。

『ドリームスペル(13の月の暦)』の世界観を補足する『アルクトゥルス・プローブ』(ホゼ・アグエイアス著)には、四次元的なテレパシー船である「時間船地球2013」の再想起によって、地球の核から解放されることを待っている天王星のテレパシー的な姉妹時間船として「エクスカリバー」という「知の剣」が登場する。一方で、日本の神話においても、霊剣「布都御魂剣(フツノミタマノツルギ)」や三種の神器の「草薙の剣」など、「剣」は常に重要な場面で登場する。

2013年は、伊勢と出雲の遷宮が重なるという意味で、日本の神々の世界全体が新しくなる年とも言える。その上で、2013年7月26日「銀河の同期」が、『ドリームスペル(13の月の暦)』誕生時(1990年)から究極の目標点とされて来たことを知ると、「剣」はこの瞬間を祝うのに外す事の出来ない要素であると感じられる。ちょうどこの瞬間に間に合う形で完成された剣武天真流は、16年前に世界会議が行われた倫理文化センターのすぐ裏隣に昨年誕生した天真館道場で稽古が行われている。準備が出来たので以降は午後の部でという事にして演武。

入場礼法の後、天地清浄祓の型「四方荘厳」から始め、水と時への感謝と祈りをイメージして「生々流転」という型をメインにした演武をし、最後は新しい銀河時代の到来を祈念して「天地両断」という型で締めさせて頂いた。剣技としてはまだまだな動きだったが、このタイミングに、この場所で、水と暦に関わり続けて来た立場から、祈りの演武を無事に捧げ終えられたことにホッと胸を撫で下ろした。
剣武後方へ 
その後、Aikaさんの「天と地と人をつなぐ祈りの歌」奉納に続き、参加者全員で江本勝氏のリードによる「水に愛と感謝を捧げる祈り」と「大断言」の唱和。最後に「花」を歌ってセレモニーは無事終了した。江本氏は7/22に古希を迎えられ「4・太陽」の道筋に入ったのだが、マヤやアステカの伝統だと「太陽(アハウ)」には「花」の意味もあるので、隅田川繋がりとは言え、この「花」の選曲には流石だと思ってしまった。
隅田川集合写真 
午後は場所を変えての講演会があり、私は「2013年7月25日の重要な意味」という内容で、20分ほど話をさせて頂いた。この日付が『ドリームスペル』の誕生と共に定められたもので、古代のマヤ暦とは直接関係が無く、マヤに知恵をもたらした銀河からダイレクトに受け取られた情報によるものであること。これまでのものとも、これから先のものとも全く違う、一度きりの特別な「時間をはずした日」であり、それが日本の神々の動きともシンクロしたことなどをお伝えしたが、以下、メモ代わりに要点を書いておきたいと思う。

江本氏がアグエイアス夫妻と出会ったのは16年前のご自身の誕生日で、倫理文化センターで行われた世界会議(会期は1週間)の最中であった。現在、剣武天真流指導陣の中心となって活躍している丸山貴彦氏は、当時まだ小学生で、同会議のプログラムの中で、地球の子供達を代表して「13の月の暦」を受け取る役を演じていた。もちろん、当時は剣武自体が存在しておらず、まさか10年以上後に、一緒に海外で演武したりする仲になるとは思っていなかった。

私が暦に出会うきっかけとなった『時空のサーファー』は、1987年にあったハーモニック・コンバージェンスの意味を、若者向けに易しく解説した本だったが(ユーミンのアルバム『スユアの波』はこの本をきっかけに生まれた)、この本は、その年に交通事故で急逝したホゼの息子ジョッシュに捧げられた本でもあった。ジョッシュは私と同い年で、ピッタリ30日前の生まれ。私がホゼとロイディーンを銀河の父、母と呼んでいたのはそういう縁があったからなのだが、驚くべきことに、ジョッシュが事故で亡くなったその日に生まれたのが丸山貴彦氏なのだ。
講演会サーファー 
16年前の「時間をはずした日」は冒頭に書いた通り富士山で過ごしていた。その富士山は、今年の「時間をはずした日」からぴったり33(20+13)日前に世界遺産になることが決まった。ここにも、日本とこの暦の深淵なる繋がりが見て取れる。この日、急遽上映が決まった「Water2」は、江本氏も登場するロシアのドキュメンタリー映画。そこで、アグエイアス夫妻が世界中に暦を伝え回っていた時に常に掲げていた「レーリヒ平和の旗」を会場に掲げ、ロシアの画家でシャンバラ探検家でもあったニコライ・レーリヒの話も少しさせてもらった(アグエイアス夫妻はアルタイ共和国からレーリヒの後継者と認められていた)。

最後に、パン・ジャパン・ライブラリーの管理だけでなく、高橋夫妻からの依頼で引き継いだ「銀河の贈り物基金」や『ドリームスペル』の世話人代表も全てボランティアでやって来たLに、提唱者の1人ロイディーンからのメッセージを読んでもらった。以下がその内容。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
親愛なる日本の皆様へ

Bolon Ikの精神を運ぶLloydineより、
日本の全ての惑星のキンの皆さまに愛をもってご挨拶申し上げます。

時間を外した日を喜びと健康の内に迎えられることを心から嬉しく思います。
私がそうであったように、きっと皆さんも、ここに至るまで乗り越えなければならない様々な挑戦を経験をされたのではないでしょうか。

「13の月の暦」のエネルギーは、常に私たちを励まし、自分の道を進むための力を呼び覚ましてくれます。地球上のすべての生きとし生けるものに思いやりを持ち、全ての存在の良き部分に光を見いだす時、私たちは心の中に大きな喜びを感じます。

日本の皆様の役割はとても大切で、世界に良いエネルギーをもたらします。いろいろな立場の違いを超えて、集合的に力を合わせることのできる皆様の姿勢は、これからの世界における良いひな形となってゆくのです。

日本の皆様の高い志と誠実さに心より感謝します。
今もこれからも。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続いてこよみ屋のKOZOさんが、生前のホゼのビデオメッセージを上映。会場にはハワイでホゼの最後のパートナーだったステファニーから江本氏に託されたクリスタルスカルも展示され、特別な「時間をはずした日」に相応しい場が生み出されていた。「Water2」の内容も大変興味深く、この日、上映されたことにも意味を感じた。近くの中華料理店で行われた懇親会では、わざわざこの日のために遠方からいらした方も多かったことが判明。しかし、皆喜びに満ちていて、それだけの価値ある集いだったことが伺い知れた。

後から、根本さんのFBへの書込みにって、本来25〜27日まで、隅田川花火大会における安全確保のために、セレモニー会場として使った隅田川テラスは閉鎖される予定だったが、正式に使用許可を願い出ていたため、25日の午前中ギリギリセーフで会場を使用することができた、ということを知った。裏方で準備を進めて下さったIHMスタッフの皆様に、心から感謝する次第である。

その隅田川花火大会は、2日後の27日夜に開催されたものの、開始後まもなく土砂降りの雷雨となり、約30分で中止になったらしい。始まってからの中止は初めてで、再開催はないというのだから、タイミングと場所を考えると、水に対する祈りと無関係とは思えない。この水からのメッセージをどのように受け取るかは人それぞれだと思うが、私は原発事故の収束が全く見えていない状況で、経済優先の五輪招致や原発再稼働に突き進む現在の日本のあり方に対する、自然(神々)からの警告だと受けとめた。

新しい時代とは、古代の人々のように自然からのサインを謙虚に受けとめながら、一人一人が自律的に判断し行動していく中で、初めて具体的に見出されるものだと私は思う。微細なレベルでサインを読み取り修正して行けば、大事には至らないし、それを無視して行けば、どんどん大きな歪みを体験させられることになる。個人の健康も、社会のあり方も同じだ。その場、その場でズレを無くしつつ、大いなる生命の流れに沿って行くというのが、新しい銀河時代のあり方なのではないだろうか。
スポンサーサイト



「銀河の同期」を招く「時間をはずした日」

2013年07月13日 01:07

■宇宙の月16日(G7/12)KIN150 白い共振の犬(by D)

マヤの神官達が使っていたと言われる260日暦(ツォルキン)を細かく見て行くと、マヤ数字が13日周期で巡っていることに気付く。『13の月の暦ドリームスペル)』ではそれを「銀河の音」と呼び、7という数に「共振の」という名前を付けた。7は13の中心に位置する数だが、今年は「青い共振の嵐の年」なので、1年は「7・嵐」(2012年7月26日)で始まり、「7・夜」(2013年7月25日=時間をはずした日)で終わる。今日は「7・犬」なので、ぴったり13日後が「時間をはずした日」という訳だ。

ちなみに、<マヤ暦>には「銀河の音」なんて言葉は存在しない。同様に、「銀河の同期」とか「時間をはずした日」というのも、<マヤ暦>とは全く関係が無い。事実、グァテマラやメキシコに今も生きるマヤの人々は、この日を祝ったりしていないし、そもそもそういう日付を知らない。何故なら、これらは全て『13の月の暦ドリームスペル)』に由来するもので、祝っているのは世界中にいる「13の月の暦」ユーザーだからである。

この辺りの詳しい背景は、『マヤのリズム』に整理してあるので、<マヤ暦>と『13の月の暦ドリームスペル)』の違いが分からない人は、先にこれを読んでおいた方が良いかもしれない。何しろ、ちょっと自分で調べたらタダで手に入るような情報を、数万円で切り売りしている連中(狡猾なる12:60の手先)は、ほぼ例外なく<マヤ暦>とウソを教えてるからだ。

もし、今日の日付をKIN150「白い共振の犬」と数えていたら、それは<マヤ暦>ではなく「13の月の暦」である。<マヤ暦>のツォルキンでは「12アクバル」なので、識別するのは至って簡単。これだってネットでちょっと調べたらすぐ出てくるのだが、<マヤ暦>と教える連中は、「調べ方」を教えない。教えてしまったら商売にさしさわるからだ。だから、自分で調べない盲目的子羊達は、いつまでも搾取され続けることになる(中にはそれに気付きながら費用を回収しようとウソの拡散を手伝う者もいる)。

銀河の同期」は、「13の月の暦」が『ドリームスペル』という形態で発表された1990年当初から、2013年7月26日と厳密に設定された特別なタイミングである。と同時に、それは新しい時間(次元)を生きる人々の集中的な意識の共振によって生じる現象であるとも言える。「自分がやらなくても勝手に起きてくれる」という依存体質が抜けない人にとっては、ただの3次元的なイベントの1つとしてちょっと騒いで終わるだけだろうが、自ら共振して行く意図と覚悟のある人には、真に特別な瞬間となるだろう。

そして、さらに重要なのは、「銀河の同期」前!である。カーラチャクラのティーチングにおいて、ダライ・ラマ法王は、よく(最後に行う)灌頂の儀式そのものよりも、灌頂を受ける意義や背景を理解する前行こそが最も大切だとおっしゃられるが、それと同じことだ。これからの13日間や、そのクライマックスとも言える「時間をはずした日」こそが最も重要だと言える。その瞬間の最終的な盛り上がりが「銀河の同期」を招くトリガーとなるのだ。

中でも、水のメッセンジャーとして、今も米国を巡回講演中の江本勝氏が主催される【「時間をはずした日」ファイナルセレモニー2013】は、『13の月の暦』提唱者であるホゼ&ロイディーン・アグエイアス夫妻に直接何度も会い、彼らと協力しながら活動したメンバーが多数集う(※)だけでなく、ホゼが最晩年大切に持ち歩いていた遺品のクリスタルスカル等も参加するのだから、その共振度の高さは計り知れない。
時間をはずした日2013 
銀河の記憶を取り戻しつつある時間旅行者たちは、「時間をはずした日(7/25)」、東京の中心部、神田川と隅田川の交わる場所に11時に集合することになる。そこが「約束の時」に、水を通じて世界に祈りを捧げるのに相応しい「約束の場所」だからだ。

※現時点ではっきり確認できるだけでも江本勝氏、根本泰行さん、こよみ屋のKOZOさん、『ドリームスペル』制作世話人のL、私の5名。おそらく他にもいらっしゃるでしょう。

最後の「時間をはずした日」2013

2013年07月01日 08:12

宇宙の月5日(G7/1)KIN139 青い太陽の嵐(by D)

時間をはずした日2013 ★「時間をはずした日」ファイナルセレモニー2013


16年前の今頃、『13の月の暦』の提唱者である、ホゼ&ロイディーン・アグエイアス夫妻は、日本に105日間滞在して「時間の法則に関する世界会議」の準備を進めていた。GWが明けた頃、ボランティアスタッフの最初の会合が、当時目黒にあった高橋夫妻の御宅で行われた時、アグエイアス夫妻が同席(来日)しているとは思っていなかった私は、部屋に入るなり度肝を抜かれたものだ。よくよく振り返れば、予めアナウンスされていた気もするのだが、ハワイ島でドルフィンスイムをして来たばかりで浮かれていたので、記憶が飛んでいたのかもしれない。

その会議で公式発表された『時間の法則の20の銘板』は、日本語版の制作世話人をさせて頂いたりして、何かと縁が深い銀河ツールなのだが、間もなくそのプログラムも完了しようとしていると思うと、実に感慨深いものがある。16年前の「時間をはずした日」は、アグエイアス夫妻、高橋夫妻ほか、PANのメンバーと共に、先頃世界遺産に決まった富士山の麓で祝った。まさに光陰矢の如しだ。

日の出前、先に1人で天真五相をやろうとしたら、それと完璧にシンクロする形で、「あー、えー、いー、おー、うん」という声が少し離れた場所から聞こえて来たことを、今もありありと思い出す。後で、倫理研究所の山口先生が、米国イスラム共同体の代表者だったティネッタさんに滝の先導をする際、天真五相をされたのだと分かった。日が昇ってからは、ダンサーでもあるロイディーンが誘導する形で踊ったり、皆で祈りを捧げたりしてセレモニーを終えた。

それから16年。既に何度か書いて来ている通り、今年の「時間をはずした日」は、後にも先にも無いほど特別である。全ての銀河ツールは今年の「銀河の同期(7/26)」を目指してもたらされたものであり、その最後の大波の直前に迎える、最終段階の「時間をはずした日」だからだ。

もちろん、来年以降も「時間をはずした日」を祝うことは出来るが、暦の成り立ちを考えれば、銀河存在として私達が真に祝福すべきタイミングは、今回をおいて他に無い。おそらく、世界中の「13の月の暦」ユーザーが、それぞれのやり方でこの日を祝うだろう(注:「13の月の暦」に由来する日付なのでマヤ暦とは関係が無い)。私達はこの日、東京の隅田川河畔でのセレモニーに参加することを既に決めている。

銀河のマヤ 聖なる時の秘密』の共著者で、毎年「時間をはずした日」に世界各地で水への祈りを捧げて来られた江本勝氏が、ファイナルセレモニー(この日に同期する形での水への祈りはラスト)を主催されるのだ。午前中の祈りのイベントは参加無料。午後はその近くの会場でジョイント講演会が行われる。私は午前中「剣武」の奉納演武を行い、午後はこよみ屋の倉元孝三氏と共に講演を行う予定で、『13の月の暦』提唱者の1人であるロイディーンからのメッセージもお伝え出来ると思う。

講演会場では、江本氏による「水と意識」の講演をはじめ、充実した内容のイベントが予定されている。ホゼの遺品であるクリスタルスカルも展示されるようだし、私達もアグエイアス夫妻→高橋夫妻と引き継がれた「平和の旗」を会場に持参する予定である。日出ずる国として、新しい進化周期の最初を飾ることになる点も含め、おそらく世界でも最もホットな「時間をはずした日」の集いになるだろう(詳細、申込み方法はこちら)。

この日の多次元的な価値を感じ取り、その場で共に祈り、祝えればベストだが、様々な理由でそこに身を置けない方々も、このような場があることを知り、意識を合わせることで、新しい周期にエネルギー的に同調して入って行けるものと思う。テレパシー的に構築される4次元的な船「時間船地球2013」は、その瞬間に完成するはずだ。

最近の記事