2007年08月18日 11:42
■磁気の月24日(G8/18) KIN77 赤い水晶の地球 (by L)
二子玉川花火大会。ここのはちょっとゴージャスなの。だって、二子橋の上流と下流の両方で打ち上げられるシンクロ花火大会なのよ!ああ、江戸っ子の血が騒ぐ!
が、気付けば、家の前は夕方からホコ天になっていて、まるで明治神宮の初詣芋洗い状態。河原の会場まで行く予定だったけれど、人の多さにビビり(軟弱です)、今年は建物から出ずに見ることにした。狙い通り、混雑とは無縁。涼やかに快適観賞だ。

でもでも、次第に思えてきた。これって何となくバーチャル。身体にダイレクトに爆風を受けながらも、ちょっと淋しい。やっぱり花火は、建物の上階から見下ろすものなどではなく、夜空を仰ぎ見、そこに入り込んでこその美しさなのだろう。
よし。来年は人波をかき分け、テキヤのおじさん達を冷やかし、芝にゴザを敷いてビールでも片手に寝転ぶとするか。花火って、英語だとファイアー・ワークス。それを思うと日本人の感性って素晴らしいね。花火職人さん、真夏の夜の夢を今年もありがとう。
二子玉川花火大会。ここのはちょっとゴージャスなの。だって、二子橋の上流と下流の両方で打ち上げられるシンクロ花火大会なのよ!ああ、江戸っ子の血が騒ぐ!
が、気付けば、家の前は夕方からホコ天になっていて、まるで明治神宮の初詣芋洗い状態。河原の会場まで行く予定だったけれど、人の多さにビビり(軟弱です)、今年は建物から出ずに見ることにした。狙い通り、混雑とは無縁。涼やかに快適観賞だ。

でもでも、次第に思えてきた。これって何となくバーチャル。身体にダイレクトに爆風を受けながらも、ちょっと淋しい。やっぱり花火は、建物の上階から見下ろすものなどではなく、夜空を仰ぎ見、そこに入り込んでこその美しさなのだろう。
よし。来年は人波をかき分け、テキヤのおじさん達を冷やかし、芝にゴザを敷いてビールでも片手に寝転ぶとするか。花火って、英語だとファイアー・ワークス。それを思うと日本人の感性って素晴らしいね。花火職人さん、真夏の夜の夢を今年もありがとう。
スポンサーサイト