2014年06月24日 22:07
■水晶の月26日(G6/24)KIN237 赤い電気の地球(by D)
銀河のマヤの贈り物『ドリームスペル』が定めていた目標点、「銀河の同期」(2013年7月26日)から始まった「黄色い銀河の種の年」もいよいよ大詰め。間もなく最終段階である13番目の「宇宙の月」を迎えます。
波や風に乗るのに「ベストのタイミング」があるように、たとえば運気のような「見えない波」にもそれはあります。中でも「新年」は、集合意識レベルで働く大波。そういう波に乗れてしまうと、自分では何もしていないつもりでも、一気に遠くまで運んでもらえたりします(→望んでいることが自然かつ滑らかに展開して行きます)。「間」を外した状態で無闇やたらと動き回るより、よっぽどスムーズです。
ただ、波というのはピークが来てからでは乗ることは出来ません。まず乗りたい波を見つけ、それに合わせるように”自ら動く”必要があります。もし「赤い太陽の月」という新しい年の集合的なエネルギーの波に乗ろうと思うのなら、少なくとも元旦よりも前に動いていないと間に合いません。では、いつがベストタイミングなのでしょうか?
ヒントは「銀河の音」の13番目「宇宙」のキーワードにあります。「存在/持ちこたえる/越える」という言葉から、その時、その場に置かれている各自の立場で「自分なりの意味」を読み取って行くのが真の暦ユーザーですが、私がこの1年を見渡して感じるイメージは、大体以下のようなものです。
《「黄色い銀河の年」の最終段階で最高潮に高まるエネルギーで、自らバランスを崩してしまわないよう「持ちこたえ」、その状態を「越える」ことで、新しい年の波にフワリと乗って行ける》
つまり、新年の大波に乗るつもりなら「宇宙の月」の間に備えておけば良い、と言えるでしょう。特に、そのフラクタルである「宇宙の日」は注目で、中でもツォルキンラストの「宇宙の日」であるKIN260(13・太陽)は、「ここで動かないでどうする!」というような絶好の機会です。
そこで、「宇宙の月」の「黄色い宇宙の太陽の日」(宇宙の魔術の亀の日)に、年末特別クラス【宇宙の暦は13ヵ月】を開催することにしました。セミナータイトルは16年前に初版が出版された入門書(拙著)にちなんだもので、当日、購入または持参される方には、この日の日付とこの日にちなんだサインもさせて頂きます。
『13の月の暦』の見方、使い方、日常への活かし方について、全くの初心者が何から手をつけて、具体的に何をしたら良いのか、そのヒントをお伝えします。特に、使い始めから18年以上、絶え間ないシンクロ状態にある私が、暦のどこを見て、手帳に何を書き込んでいるのかや、日々欠かさず行っている「1分間の暦瞑想」についてシェアさせて頂く予定です。予備知識は一切不要です。
グレゴリオ暦では何でも無い平日の午後ですが、「新年の波に乗ろう」とか「これからこの暦を使ってみよう」という方にとっては、見逃せない機会となるでしょう。新しい260日、新しい365日という2つの暦の新年を迎えるのに、これ以上のタイミングは無いからです。
もちろん、「宇宙の月」の始めに沖縄で行われるアートラボも、その1週間後、ちょうど新年の20日前に当たる近畿でのアートラボも、新しい年の波に乗るには、もって来いの機会です。「波が来る少し前に自ら動く」。当たり前のことですが、これは時空の波乗りであっても基本中の基本なのです。
-------------------------------------------------------------------------
【宇宙の暦は13ヵ月】満員御礼受付終了
日 時:7/17(木)13:20〜16:20
会 場:東急大井町線九品仏駅徒歩5分
定 員:16名
参加費:3,300円。
内 容:「13の月の暦」の使い方。シンクロが日常化する手帳の見方、書き方。
日に1分行うだけでシンクロしまくる魔法の儀式、ほか。
※新年度の『13の月の暦』、手帳等は当日会場で入手可能ですが、品切れとなる場合がありますので、希望者は出来るだけお申込時にご予約下さい。
-------------------------------------------------------------------------
★お申込み方法
お手数ですが、下記の項目をコピー&ペーストなさり、必要事項をご記入の上、必ず事前にメール(←クリック)にてご本人がお申し込み下さい。その際、お申込みメールのタイトルを 「宇宙の暦」として下さい。追って受付メールを返信いたします。
【お名前】
【〒ご住所】
【お電話(携帯)番号】
【書籍、暦類のご予約】下記より必要なものがあれば、ご予約下さい
・「13の月の暦」手帳
・「13の月の暦」タテ型、ヨコ型、A3
・『宇宙の暦は13ヵ月』(特別サイン入り)
*お寄せ頂いた個人情報はいかなる場合においても外部へ漏らす事はございません。
*敏速な返信を心がけておりますが、通信事情等により、ごくまれにメールが届かないケースがございます。お申込をお送り頂いた後、2日間経ってもこちらから返信が届かない場合は、
大変お手数ですが、再度メールをお送り頂けますようお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
<お願いとご注意>
@yahoo、@ezweb、のアドレスからクリカにメールをお送り頂く場合、残念ながらこちらに届かないケースが多々あるようです。恐れ入ります が、できるだけ他のアドレスからお送り頂けると幸いです。
また、メ-ルの設定は、必ずこちらからの返信メ-ルが届く設定にしておいて頂けますようお願いします。(特に携帯メールと@yahoo.co.jpを お使いの方。)
銀河のマヤの贈り物『ドリームスペル』が定めていた目標点、「銀河の同期」(2013年7月26日)から始まった「黄色い銀河の種の年」もいよいよ大詰め。間もなく最終段階である13番目の「宇宙の月」を迎えます。
波や風に乗るのに「ベストのタイミング」があるように、たとえば運気のような「見えない波」にもそれはあります。中でも「新年」は、集合意識レベルで働く大波。そういう波に乗れてしまうと、自分では何もしていないつもりでも、一気に遠くまで運んでもらえたりします(→望んでいることが自然かつ滑らかに展開して行きます)。「間」を外した状態で無闇やたらと動き回るより、よっぽどスムーズです。
ただ、波というのはピークが来てからでは乗ることは出来ません。まず乗りたい波を見つけ、それに合わせるように”自ら動く”必要があります。もし「赤い太陽の月」という新しい年の集合的なエネルギーの波に乗ろうと思うのなら、少なくとも元旦よりも前に動いていないと間に合いません。では、いつがベストタイミングなのでしょうか?
ヒントは「銀河の音」の13番目「宇宙」のキーワードにあります。「存在/持ちこたえる/越える」という言葉から、その時、その場に置かれている各自の立場で「自分なりの意味」を読み取って行くのが真の暦ユーザーですが、私がこの1年を見渡して感じるイメージは、大体以下のようなものです。
《「黄色い銀河の年」の最終段階で最高潮に高まるエネルギーで、自らバランスを崩してしまわないよう「持ちこたえ」、その状態を「越える」ことで、新しい年の波にフワリと乗って行ける》
つまり、新年の大波に乗るつもりなら「宇宙の月」の間に備えておけば良い、と言えるでしょう。特に、そのフラクタルである「宇宙の日」は注目で、中でもツォルキンラストの「宇宙の日」であるKIN260(13・太陽)は、「ここで動かないでどうする!」というような絶好の機会です。

そこで、「宇宙の月」の「黄色い宇宙の太陽の日」(宇宙の魔術の亀の日)に、年末特別クラス【宇宙の暦は13ヵ月】を開催することにしました。セミナータイトルは16年前に初版が出版された入門書(拙著)にちなんだもので、当日、購入または持参される方には、この日の日付とこの日にちなんだサインもさせて頂きます。
『13の月の暦』の見方、使い方、日常への活かし方について、全くの初心者が何から手をつけて、具体的に何をしたら良いのか、そのヒントをお伝えします。特に、使い始めから18年以上、絶え間ないシンクロ状態にある私が、暦のどこを見て、手帳に何を書き込んでいるのかや、日々欠かさず行っている「1分間の暦瞑想」についてシェアさせて頂く予定です。予備知識は一切不要です。
グレゴリオ暦では何でも無い平日の午後ですが、「新年の波に乗ろう」とか「これからこの暦を使ってみよう」という方にとっては、見逃せない機会となるでしょう。新しい260日、新しい365日という2つの暦の新年を迎えるのに、これ以上のタイミングは無いからです。
もちろん、「宇宙の月」の始めに沖縄で行われるアートラボも、その1週間後、ちょうど新年の20日前に当たる近畿でのアートラボも、新しい年の波に乗るには、もって来いの機会です。「波が来る少し前に自ら動く」。当たり前のことですが、これは時空の波乗りであっても基本中の基本なのです。
-------------------------------------------------------------------------
【宇宙の暦は13ヵ月】満員御礼受付終了
会 場:東急大井町線九品仏駅徒歩5分
定 員:16名
参加費:3,300円。
内 容:「13の月の暦」の使い方。シンクロが日常化する手帳の見方、書き方。
日に1分行うだけでシンクロしまくる魔法の儀式、ほか。
※新年度の『13の月の暦』、手帳等は当日会場で入手可能ですが、品切れとなる場合がありますので、希望者は出来るだけお申込時にご予約下さい。
-------------------------------------------------------------------------
★お申込み方法
お手数ですが、下記の項目をコピー&ペーストなさり、必要事項をご記入の上、必ず事前にメール(←クリック)にてご本人がお申し込み下さい。その際、お申込みメールのタイトルを 「宇宙の暦」として下さい。追って受付メールを返信いたします。
【お名前】
【〒ご住所】
【お電話(携帯)番号】
【書籍、暦類のご予約】下記より必要なものがあれば、ご予約下さい
・「13の月の暦」手帳
・「13の月の暦」タテ型、ヨコ型、A3
・『宇宙の暦は13ヵ月』(特別サイン入り)
*お寄せ頂いた個人情報はいかなる場合においても外部へ漏らす事はございません。
*敏速な返信を心がけておりますが、通信事情等により、ごくまれにメールが届かないケースがございます。お申込をお送り頂いた後、2日間経ってもこちらから返信が届かない場合は、
大変お手数ですが、再度メールをお送り頂けますようお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
<お願いとご注意>
@yahoo、@ezweb、のアドレスからクリカにメールをお送り頂く場合、残念ながらこちらに届かないケースが多々あるようです。恐れ入ります が、できるだけ他のアドレスからお送り頂けると幸いです。
また、メ-ルの設定は、必ずこちらからの返信メ-ルが届く設定にしておいて頂けますようお願いします。(特に携帯メールと@yahoo.co.jpを お使いの方。)
スポンサーサイト